囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

第74期本因坊戦第三局封じ手予想!井山裕太VS河野臨

どうも!こんにちは。みやれーです。


6月4日、5日の二日間、北海道函館市五稜郭・函館奉公所」にて第74期本因坊戦挑戦手合七番勝負第三局が行われます。
今回記事では1日目の手順を振り返りつつ、最後に封じ手予想をしたいと思います。


前回記事

1日目

河野臨九段の2連勝と波乱の幕開けとなった第74期本因坊戦。現在七連覇中の本因坊文裕(井山裕太)が開幕2連敗を喫するのは今回が初めてです。

更に勝ち星を重ね、挑戦者がタイトル奪取に王手をかけるか、本因坊が踏みとどまるか、天王山の一局です。


黒番 河野臨 白番 井山裕太

実戦図1

河野九段の先番。開始早々黒5の小ゲイマジマリが話題を呼びました。AIが登場する前は良く見た布石ですが、登場以降は小ゲイマの評価が落ち、打つ人はだいぶ少なくなっています。黒5の右下へカタツく手や、白12のツケが良い手だとされているからですね。
今の時代「趣向」と言われかねない黒5ですが、この後河野九段がどんな布石構想を見せるか注目です。

実戦図2

白2とコスミツケる定石の場合、黒5では6辺りにヒラくのが通常ですが、白4が一路右のケイマではなく一間だったので、より頑張りたくなったのかもしれませんね。ケイマだった場合は白6とハサむ攻撃力が上がっているので、大抵黒5ではヒラくと思います。

黒7のスベリは珍しいですが、最近増えつつある手です。両ガカリや三々入りすると黒5の石が孤立してしまうため、黒5を大事にしたい場合などにこのスベリは使われます。

白8、黒9でお互い迫り合い、戦いの火花が散り出しました。

実戦図3

まずは白1から脱出を図ります。白9まで下辺に繋げつつ黒石を封鎖したので、黒10と眼形確保。隅の黒地は馬鹿にならない大きさですが、下辺にたくさんの白石を集めれましたので、白はここの戦いでポイントを上げたいところですね。

実戦図4

白1で黒二子を取る手があれば良いのですが、そう都合の良い手はないとのことで白1とノビました。次に黒二子を取る手と、白3のゲタを見合いにした手ですね。しかし黒12とボウシから黒が厚くなれば、下辺ハサミツケ(黒4の二路左)の薄みを狙えるので、黒も中々良い格好です。

参考図

AIは白1のコスミを示していました。実戦のゲタではなく、白5とアテて取る手を狙った筋ですね。確かにこちらも白の形が良く、十分な戦いが出来そうです。

実戦図5

白7まで切断出来た顔をしているものの、黒10に薄みがあるため、下辺を丸々白地には出来ないようです。

白5と中央をノゾいた意味は何だったのでしょう。6の地点の断点を自ら消してしまった意味があるので、余計黒10の狙いが力を増したように思えます。白5は様子見のような意味合いだったと推測しますが、悪手だったかもしれません。

実戦図6

白7を見て、次の65手目を河野臨九段が封じました。

白7と封鎖して黒七子を取れたものの、黒6で白四子を取られています。右下隅で稼いでいることもあり、この戦いは黒に軍配があがるでしょう。

封じ手予想

いきなりですが、封じ手は黒1のスベリを予想します。白2も大きい手ですが、黒1がわかりやすいと思います。

参考図

白2の先手から白4とカタを突かれると、中央が膨らむし右辺の打ち方も難しいので、黒1も大きいですが、次点の候補としておきます。

まとめ

流石好調の河野九段とあって、1日目は上手い立ち回りを見せました。黒優勢と言って差し支えないと思います。厳しい戦いが続く本因坊文裕ですが、逆転といえば文裕の代名詞ですので、二日目の着手にも注目したいと思います。




最後まで読んで頂きありがとうございます!この記事がいいと思ったらポチッと応援よろしくお願いします↓m(_ _)m


囲碁ランキングへ

Twitterでブログの更新情報等を発信しています^ ^


YouTubeチャンネルはこちら!