囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

第43期棋聖戦第七局封じ手予想!井山裕太VS山下敬吾

どうも!こんにちは。みやれーです。


3月14日。いよいよ最終局を迎えた第43期棋聖戦挑戦手合七番勝負。今日から二日間に渡って新潟県魚沼市「温泉御宿龍言」にて行われます。

今記事では一日目の感想を書きつつ、最後に封じ手予想をします。


前回記事

一日目

山下敬吾九段が二連勝でカド番をしのぎ迎えた第七局。流れでは逆に井山裕太棋聖が追い込まれたと言える状況ですが、これまでの星取りがどうであれ、この一局に勝った方が第43期棋聖位に着くことには変わりません。改めて挑む本当の決勝。握り直した結果、黒を引き当てたのは山下九段でした。


黒番 山下敬吾 白番井山裕太

実戦図1

白12は昔から悪い手とされていましたが、近年はその価値が認められています。隅で白有利を主張するだけでなく、黒15を急がせることで白16へ先着することが出来ます。下辺はもちろん立派な黒模様ですが、黒石が下辺に集中し過ぎているので、盤全体のバランスで白も打てるという発想ですね。

参考図1

仮に白1と受けた場合、黒には二つの可能性があります。一つは黒2とツケて隅へ食い込む手段。地に辛い打ち方ですね。

参考図2

もう一つは手を抜いて左辺へ先行する打ち方。こちらの方が模様重視なので山下九段が好みそうですね。しかし井山棋聖がどちらを嫌って実戦を選んだのかはわかりません。

実戦図2

黒1のツメに白2とケイマしたのは参考になる感覚。根拠だけを考えるなら5の地点に二間ビラキするのが普通ですが、この碁では下辺に大きな模様が控えているので、白2と頭を持ち上げることで模様の巨大化を牽制している意味があります。

黒は5から根拠を脅かしました。

参考図

白2の二間ビラキには、常に黒5とカタツく脅威があります。仮に黒13まで右辺を圧迫されると、この壁が下辺と呼応して模様をより大きく広げられます。ここから打ち込んでひと勝負も一興ですが、実戦の方がバランスが取れてて無難でしょう。

実戦図3

右辺を放置して白1と打ち込みました。これを封鎖するのか、隅を守るのか様子を聞いた意味がありますが、無視して黒2とは面白い。地と根拠の意味でも大きな手です。

様子見だった手を無視されて少し元気が出た(?)でしょうか。白3とツケて戦いを仕掛けました。

実戦図4

白4、6は捨て石作戦を含んだ手だと思われます。流石に下辺、右辺と眼の無い石を抱えながら白4、6も逃げ出すのは無謀でしょう。

白は中央の利きを横目に白10と打ち込み、更に戦線を拡大しました。

実戦図5

下辺が主戦場なので黒1は白2と代わってあまり打ちたくありませんが、前図で逃げ出した白石に活躍される嫌味を多少緩和しました。

黒7とノゾいた手に対し、次の白50手目を井山裕太棋聖が封じました。一日目はここまでです。封じ手候補を見ていきましょう。

参考図1

普通に白1と受けてきたら、黒4と反撃するのが狙いでしょうね。以下は黒の狙いで、下辺の攻め合いは黒が勝ちます。

黒4が少し厳しそうに見えるので、白1、もしくは白3で変化が必要そうです。

参考図2

白3で変化した場合は、黒4から隅を荒らされる覚悟が要ります。少し可能性は低そうですが白1のツギも封じ手候補。

参考図3

白1から下辺を渡ってしまう手もあります。これは白の地も立派ですが、黒6で一子をシチョウで取られるのをどう評価するか。封じ手候補です。

封じ手予想

難しい選択ですが、僕の予想は白1のアテにします。それから白5と外をツナぐ手を押しておきたい。地よりも外側の厚みを重視するという意味ですね。白9のハイコミに黒の応手が難しいのも評価しています。

まとめ

一日目は49手と短手数ですが、なにやらただならぬ戦闘の気配。お互いの気合いが盤上に満ち満ちています。明日の展開がとても楽しみですね。

明日でいよいよ決着ですが、あなたはどちらを応援しますか?平成四天王反撃の山下敬吾奪取か、日本のスーパースター井山裕太棋聖の防衛か。

僕はもちろん、三コウ無勝負から幻の第八局を希望します(笑)

ではまた明日!




最後まで読んで頂きありがとうございます!この記事がいいと思ったらポチッと応援よろしくお願いします↓m(_ _)m


囲碁ランキングへ

Twitterでブログの更新情報等を発信しています^ ^


YouTubeチャンネルはこちら!