囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

みやれー反省会三回戦

どうも!こんにちは。みやれーです。


先日みやれーが出た大会の反省をするシリーズです。今回は三回戦!


前回記事

三回戦

三回戦。実質準決勝になるのですが、ここで当たった相手は、県内でも変化球好きの碁打ちとして有名な方です。ご自身の研究があるのでしょう。とても独特な布石構想を披露しながら成績は県内トップクラスにいる面白い方です。


黒番 みやれー。

実戦図1


棋譜再生

この数手を見ただけでも何が何やらですね(^_^;)

あらかじめ独特な布石を打つ方だと知っていたので、このくらいの事はしてくるだろうと腹を括っていましたけど、先が見通し辛い怖さがあります。

実戦図2


棋譜再生

白5とツケてきたので黒6とオサエてみました。ですが白11にはどう対応したら良いのでしょう。勉強不足なため流行りの定石しか知らず、変化されて困りました。

参考図


棋譜再生

流行っているのは参考図の形ですね。てっきり実戦もこうなるのかと思っていました。

一応、白7に手を抜き黒8とカカるのが予定で、これも互角の進行でしょう。

実戦図3


棋譜再生

白1は形の急所。本当によくわからなかったのですけど、黒2とハネツナいでから黒6、8で一目取れれば、黒も打てるかな?と思っていました。

次の一手は少し自慢のところ。白9で、白1のナナメ左下にある黒の断点を強調してきていますが、どう対応したら良いでしょう?

実戦図4


棋譜再生

実戦は黒2のノゾキを打ってから黒4とハサミました。白5と切られてしまいますが、以下黒10まで、隅の黒石を捨てて外回りを厚くしました。これは黒十分の結果だと思います。

参考図


棋譜再生

黒の自慢は、仮に白2と打ったとしたら、黒3以降の手がペタペタと全部先手なところ。隅を取られて白地21目と大きいですが、黒の厚みの方が勝りそうです。

実戦の白11はこのペタペタ先手を打たれるのを嫌ったみたいですが、黒12も大きいので不満ありません。

実戦図5


棋譜再生

白4から動き出すのかと思いましたが、白6から一転交わしたは正しい態度。黒の厚いところなので、動き出しても良いことはありません。

実戦図6


棋譜再生

全体的に黒の厚い碁形なのに、白1と広くヒラくのは生意気だろう!と、生意気な事を考えて黒2に入りましたが、ここで黒が間違えます。

実戦図7


棋譜再生

黒2と切ったのは小さい。白7と封鎖されて黒10に戻るのでは、明らかに失敗です。

参考図


棋譜再生

当然黒1と頭を出すべきです。これで黒が悪くなかったでしょう。

実戦はここでポイントを失って、形勢は振り出しに戻りました。


以下略。黒中押し勝ち。

まとめ

序盤左上の分かれは、知らないながらも中々上手く打てたのではないかな?と思います。途中しょうもないミスが出たのは残念ですが、最後はなんとか勝つことが出来ました。


次は決勝戦です!!それはまた次回で^ ^




最後まで読んで頂きありがとうございます!この記事がいいと思ったらポチッと応援よろしくお願いします↓m(_ _)m


囲碁ランキングへ

Twitterでブログの更新情報等を発信しています^ ^


オススメ記事