囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

世界女子囲碁団体選手権!藤沢里菜VS楊子萱

どうも!こんにちは。みやれーです。


5月10日に行われた第7回天台山森然楊帆杯世界女子囲碁団体選手権の一回戦。日本チームVS中華台北チームの副将戦、藤沢里菜四段VS楊子萱二段戦の感想を書きます。


前回記事

藤沢里菜VS楊子萱

日本女流囲碁界の双璧を担う藤沢里菜四段と、中華台北楊子萱二段の対戦です。


黒番 藤沢里菜。白番 楊子萱。

実戦途中図1


棋譜再生

左下で両ガカリ定石が進行中。白5とツナがった時、黒6とツケたのが工夫の一手で、以下白13まで、初めて見る形になりました。中央の黒二子は切り離されましたが、下辺で地を稼ぎつつ黒14に回って黒足早だという主張です。

参考図


棋譜再生

白1のツナギには黒2とカケツグのが普通。白3には黒4と我慢しなければいけませんが、部分的にはこれが相場でしょう。

おそらく黒は、白7へ詰められるのを嫌って実戦の工夫に至ったのだと思われますが、この頭の柔らかさが若さなのでしょうか(笑)

実戦途中図2


棋譜再生

白1とワリウチしてから白3のツケは不思議な感覚。白1で普通に小目へカカるのでは駄目なのでしょうか?

白11とアテにはツナがず、コウを残して黒12とアテ。白13もツナがずコウを誘うし、急に難解な局面を迎えました。

実戦途中図3


棋譜再生

上図黒1とコウを仕掛けました。このタイミングが適切だったかどうかが難しいところで、藤沢四段も相当悩んだのではないでしょうか。

実戦は黒がコウに勝ち、白は白20、22と連打して右上の黒一団を攻める構えを取りました。個人的には黒が心配な碁に見えますが、藤沢四段はシノぐのが得意な棋士ですから、大丈夫と見ているのかもしれません。

実戦途中図4


棋譜再生

白1とハネた時、黒2〜白9まで形を決めてから黒10と戻ったのは驚き。形勢が良いならわかりやすく形を決めて、後の憂いを無くすのが賢い考え方なのですが、現在はそういう形勢なのかどうか。どちらかといえば白が安心したように見えます。

参考図


棋譜再生

こういう時は黒2と何もしない方が、却って白に悩みが多かったりしないですかね?

実戦途中図5


棋譜再生

現在白に厳しく攻められている途中ですが、黒1と上手いシノギを見せます。白2にも黒5とトブのが冷静で、多少左上隅は痛んだものの、堂々とシノギ切りました。流石藤沢四段です。

実戦途中図6


棋譜再生

左上隅。黒3が手筋で「決まったか!?」と飛び上がりそうでしたが、白6が冷静な手筋返しで、白8まで、左上隅は丸々白地になりました。

参考図1


棋譜再生

もし白が2と切り取ってくれれば、黒5と隅に手を残しつつ、白6と間を突かれても黒7で繋がっているので、黒大成功です。

参考図2


棋譜再生

白2が良い手の理由は、黒が同じく隅に手を残しに行った場合、白6でここの間が切れてしまうためです。ここが切れると黒の大石に生きが無いですね。


なので実戦が最善ですが、黒は左上隅に手を残せませんでした。

終局図


棋譜再生

最後までヨセましたが、白1を見て黒の投了。作れば盤面ジゴで、白の7目半でしょうか。

白中押し勝ち。

まとめ

副将戦は中華台北楊子萱二段の勝利。藤沢四段残念でした(>_<)


本局は終始白が厚い碁でしたが、途中黒の上手いシノギなどもあり接戦でした。おそらくヨセの部分でも少し白が得したので差が開きましたが、コウの仕掛けや序盤の工夫など、黒の面白い手が多い碁でしたね。


三将戦は日本の上野二段が勝っているので、これで1勝1敗。残るは主将戦です。




最後まで読んで頂きありがとうございます!この記事がいいと思ったらポチッと応援よろしくお願いします↓m(_ _)m


囲碁ランキングへ

Twitterでブログの更新情報等を発信しています^ ^


オススメ記事