囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

グランドチャンピオン戦準決勝!河野臨VS一力遼

どうも!こんにちは。みやれーです。


3月31日に行われたグランドチャンピオン戦の準決勝、河野臨VS一力遼戦を解説したいと思います。


前回記事


先に言うと、本局は読みに自信がある両者らしく際どい攻防が続きます。一手一手意味を理解しようとすると、読みの過剰摂取でアレルギー反応を起こしそうです。解説とは名ばかりの記事になるかもしれませんが、実戦を追いかけてみましょう。

河野臨VS一力遼

本局の中で僕が気になった場面をいくつか紹介します。

黒番 一力遼。白番 河野臨

実戦途中図1


棋譜再生

現在上辺で小競り合い中。黒1と打って上辺白を閉じ込めようとしています。

白2、4は突破を図った手。黒5と切っていきなりの乱戦模様です。

参考図


棋譜再生

参考図のように白2と打てばまだ穏やかだったのですけどね。やや気合いが悪いと見たか実戦を選びました。

実戦途中図2


棋譜再生

上図白1、3とワリこんだ瞬間、黒4と突飛な所へツケてきました。どういうことでしょう?

参考図1


棋譜再生

そもそも白1、3とは4の点の切りを狙った手。なので上図黒4のツギなら自然ですが、白5で上辺は丸々白地です。黒はこれを不満と見ました。

参考図2


棋譜再生

なので上図黒4とツケたのが実戦ですが、もし白5と受けてくれたなら黒6とハネるのが狙い。上図は黒の理想図ですが、黒4を囮(捨て石)にして、上辺白地を削減しつつ切りを防ごうという意味でした。


実戦がごちゃごちゃしだしたのは、お互い相手の注文を外した気合いの応酬だったのですね。

実戦途中図3


棋譜再生

実戦は黒7まで、右辺を黒が取り、左上を白が制すフリカワリとなりました。このまま囲い合いだとどちらが良いのか、荒らし合いだとどうかなど、考える事が多くて難しい碁ですね。

実戦途中図4


棋譜再生

実戦黒は左上を動き出す作戦を取りました。囲い合いは自信無いと見たのでしょうね。もちろん読みがあっての動き出しですから、黒が取られるような事はありません。黒17まででシノギの目処は立ちました。

しかしそのかわり白2、4など外側に白石が来たので、白18から今度は白が動き出します。「厚くなったから動き出す」という自然で良い流れなので、やや白ペースに入っているでしょうか。

実戦途中図5


棋譜再生

上図白2は手筋。白2を捨て石にして白4、6と本体を逃げ出しました。

参考図


棋譜再生

ですが一応、黒は参考図黒1と打てば中央白を取れていた可能性は高いです。しかし白2〜8のような感じで左下の痛み方が酷いですね。下辺も大きく白地になりそうだし、黒は実戦の方が良いです。

実戦途中図6


棋譜再生

上図白1は厳しい狙いでした。黒2と遮ってなんなんだと言いたくなりますが、白3が好手。実戦は黒石がボロボロと取られましたね。

参考図


棋譜再生

少し読める人なら「おいおい黒4でゲタじゃねえか」と思うかもしれませんが、おそらく白7の両ノゾキを狙ってくるものと思われます。


実戦はボロボロ取られましたけど、黒も織り込み済みの手段なのでしょう。実戦図で意外と良い勝負です。

実戦途中図7


棋譜再生

そろそろヨセに入ろうかという場面。残るは右下の空間がどう決着するかと言った所ですが、白1、3が面白い手段でした。黒8で隅の地は損するのですが、白5に石が来たことで中央の黒地が減り、白13に回って下辺の白地が膨らみました。上手いヨセだったものと思われます。

終局図


棋譜再生

実はこの碁は半目勝負だったようで、神経の使うヨセが対局者を苦しめました。半目勝負は運の勝負と言いますが、最後に運を味方に付けたのは、白でした。

白半目勝ち。

まとめ

河野臨九段勝利!決勝進出を決めました。


序盤から読み合いの続く本局でしたが、中盤の競り合い、終盤の半目勝負と、一品で二口も三口も楽しい一局でした。この両者でなければ打ち切れなかった読みの名局でしょう。




最後まで読んで頂きありがとうございます!この記事がいいと思ったらポチッと応援よろしくお願いします↓m(_ _)m


囲碁ランキングへ

Twitterでブログの更新情報等を発信しています^ ^


オススメ記事