囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

美しい石運び 大竹英雄

こんにちは。みやれーです。


今回紹介する大竹英雄九段は、『大竹美学』と言われるくらい、美しい碁を打ちます。

美しいとはなにかといえば、形が良く、筋が良く、先を急がずゆっくりと打ち進めるその石運びが美しいのです。

今回選んだ本局は、特に綺麗でかっこよくて、大竹九段の名局です。
鑑賞するには最高の一局だと思います。


黒番小林光一。白番大竹英雄

実戦図1

棋譜再生

大竹九段の白番。とてもゆっくりした布石ですね。近年では滅多に見ない立ち上がりです。

実戦図2

棋譜再生

上図白4が素晴らしい一手ですね。良い悪いちょっとわかりませんが、大竹九段らしいゆったりとした打ち方です。
また、白10と遮っていくのも僕には無い発想でした。上辺より左辺を優先したのですね。

実戦図3

棋譜再生

上図で白8と打ち込んできた時、黒9、11と下辺に打ち込み返しました。

参考図1

棋譜再生

本来であれば、上図の黒1のように打ち込まれた所を打ちそうですが、仮に黒1だと中央が厚くなるだけで、黒が甘くなります。厚みを使える場所が無いのです。

など、白の打ち込みへの対処が難しいので、手を抜いて下辺へ打ち込み返した訳です。

実戦図4

棋譜再生

こうして見ると、何となく白の石が伸び伸びしてるのですよね。全ての石が働いている感じです。
このままではいけないと見て、黒13から石を切ってきました。

実戦図5

棋譜再生

上図白2、4は厳しいツケ切り。ここからコウが始まりました。
しかし、すぐコウを仕掛けるのではなく、白10からふんわりプレッシャーを掛けたのが面白い一手。黒の打つ手が難しくなってます。

実戦図6

棋譜再生

上図黒1とノゾかれた場面。普通なら何も考えず繋いでしまいそうですが、大竹九段は白6と飛びました。黒と切られる事で黒地が20目くらい増えましたが、問題無いと見ています。
白10も面白い手ですね。黒が辛い形になってきました。

実戦図7

棋譜再生

上図黒1はコウも解消したいですが、中央に白地が大きく付きそうで仕方が無い。
逆に白はコウに勝って地も増えたし、黒の目も怪しい。上手く局面を動かしています。
黒13からは玉砕覚悟の仕掛け。ここで勝負が決まります。

実戦図8

棋譜再生

最終手まで載せました。(白32まで)

白中押し勝ち。

最後は大石同士の攻め合いになりましたが、白が勝ちです。


本局は白の作戦勝ちでした。というか、白に悪手がなかったです。
序盤でのゆったりした手の連続。それでいながら形勢は遅れていないバランス感覚。大竹九段の良い所がたくさん出た一局でした。




この記事がいいと思ったら応援をよろしくお願いします。


囲碁ランキングへ

Twitterもやってます。

みやれー (@miyare15suki) | Twitter