囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

AlphaGo対AlphaZeroの棋譜16

こんにちは。みやれーです。


『地』とは言わば『数字』なので、昔から人間も優劣の判断をしてきました。
しかし『厚み』とは人の目には見えない『可能性』なので、昔から人間は判断に苦心してきたのです。

つまり、『厚み』はまだまだ現代でも理解出来ていない所が多いです。
そのせいか、Zeroを含む囲碁AI達の『厚みの捕らえかた』に新鮮な驚きを得る事があります。
囲碁AIには人間に無い、『厚み』の理解があるようです。
その理解が本当に正しいかどうかは別問題として、『厚み』の考え方を切り開いてくれたおかげで、人間がまだまだ強くなれる『可能性』を示してくれた事は、とても嬉しいですね。


黒番AlphaZero。白番AlphaGo。

実戦図1

棋譜再生

両者でよくある布石のスタートかと思いきや、黒19とはなんでしょう。
この局面を見渡して、一番大きいのがそこなんでしょうか?Zeroならではの一手ですね。

実戦図2

棋譜再生

上図白12と継がせて、一応黒1の顔は立たせた格好。そのかわり白は右上へ先着しています。
黒13~19はキカシと判断しているのですね。このあたりはとても難しい所で、相当先まで見通せていないと判断出来ません。少なくとも、僕には真似しづらい手法です。

実戦図3

棋譜再生

上図黒5とは凄い所に打ち込んできました。しかもそれに対する白8もまた凄い対応。両者の高度な駆け引きが行われています。

参考図1

棋譜再生

おそらくですが黒の打ち込みは、中で動こうというのではなく、味付けの意味かと思われます。例えば上図白2と直接取りにくれば黒3のように外から得しにいくイメージ。

白もそれを嫌い、反発した結果が実戦図でしょう。

実戦図4

棋譜再生

サバキはツケよ。と黒3から面白いフリカワリになりました。問題は中央の味がどれ程のものかですね。
白はまず右下隅を荒らしにいきました。小目の二間ジマリの弱点ですね。

実戦図5

棋譜再生

さて、上図黒5からの味ですが、黒13までで結構な稼ぎですね。こうなっては形勢黒が良さそうです。
つまり、右辺の黒のサバキが上手かったということですね。

実戦図6

棋譜再生

上図白6の切りは好手。白4、8のツケヒキが先手で打てました。
白18は強手。中央にアタリの利き筋があるため、黒は抵抗出来ません。

実戦図7

棋譜再生

白の強手が功を奏して、上図白4、6と黒二子を取り込みました。しかしどうやらこの程度では、形勢黒良しは揺るがないようです。

実戦図8

棋譜再生

上図では互いに無茶苦茶なヨセが続いています。はっきり黒勝ちなので、暴走しているのでしょうね。

実戦図9

棋譜再生

最終手まで載せました。(黒53まで)

黒中押し勝ち。


本局で印象的だったのは、実戦図1の黒19。白の厚みをぼんやりと消した手です。
僕の目からして、盤上でそこが一番大きいという確証が持てません。もう趣向の範囲です。

ただ、そこが本当に大きいとすると、今までの歴史にはない『大場感覚』と言えますね。

いつか、中央も大場と言われる日が来るのでしょうか。




この記事がいいと思ったら応援をよろしくお願いします。


囲碁ランキングへ

Twitterもやってます。

みやれー (@miyare15suki) | Twitter