囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

AlphaGo対AlphaZeroの棋譜3

こんにちは。みやれーです。


囲碁AIの特長として、ヨセでわざと損をすることがあります。

差をつけて勝っていた碁を、わざわざ半目差まで近づけたりするのです。

しかしそれで、勝敗がひっくり返るまで損をしないのがAIなのですけれど、棋譜を並べる側からすると、頭がこんがらがります。

特にAI同士の対局だと、勝ってる方はギリギリまで損をして、負けてる方はわかりにくく打つために損をして、互いに損をしながら結果半目差、という謎現象が起きるのです。

なので、AIの碁を並べる時は、ヨセはあまり深く考えないようにしています。

序盤の構想力と、中盤の戦闘力だけで、十分素晴らしいですから。

黒番AlphaGo。白番AlphaZero。

実戦図1

棋譜再生

またしても白10までは同じ布石で、黒11とハサミ方を変えてきました。
白16はおそらく新手で、中々気付かない一手。通常は37の所へとノビます。

実戦図2

棋譜再生

上図黒1に手を抜き白4。こういう大場を放置して本手を打つのは人間にはない感覚。星への両ガカリの評価が低いのでしょうね。
また、黒の5~9も独特。黒9と両ガカリするのであれば、黒5、7と白6、8の交換は無くても良い気がするのですが、乱戦に持ち込もうとの意図でしょうか。

実戦図3

棋譜再生

しかし上図白4とは厳しい。この黒の模様の中で、逆に攻める気満々の気迫がします。
詳しい事はよくわからないのですけど、実戦図3の展開なら、中央に白石を持って行きながら黒地を制限出来たので、白成功でしょう。

実戦図4

棋譜再生

上図黒3は地の損が激し過ぎるので、二路上のノゾキから打つのが普通です。
白6から左辺の黒石の目を取りに来ましたが、外との関連で死ぬ事はないです。ですが、やはり黒23と戻らされているのは辛く、白が上手く戦ってます

実戦図5

棋譜再生

上図白2は元々あった狙い。切っておけば上辺右辺と、多少のヨセが効きます。
黒17はシチョウの逃げ出しを見て先手。
白34は大きな所。
黒は下辺が大きくまとまればいいですが、スソ空きやウチコミ等が狙われていて、大きな地は見込めないです。

実戦図6

棋譜再生

上図白10が面白い手段。隅が白地になりました。が、中央の地が減っているので、見た目ほどの得ではありません。
コウが長いこと続いています。

実戦図7

棋譜再生

最終手まで載せました。(白78まで)

白中押し勝ち。


コウは結局白が勝ちました。

後はヨセでしたが、やはりぐだぐだしています。


この碁のポイントは、実戦図3の白4でしょうか。このあたりの折衝で白が有利になったのではと思います。

黒のどの手が良くなかったのかわかりませんが、僕的にはやはり実戦図2の黒5~9の石運びが疑問だったのではと思います。




この記事がいいと思ったら応援をよろしくお願いします。


囲碁ランキングへ