囲碁は好きですか?

あなたに囲碁を好きになってもらうために、囲碁の面白さを伝えていくブログです。

囲碁は好きですか?

宇宙流 武宮正樹

こんにちは。みやれーです。


おそらく、世界で一番人気のある棋士武宮正樹九段でしょう。

石を高く高く持って行き、大模様を作って地にするか、入ってきた石を取る豪快な棋風。所謂、宇宙流と呼ばれるものです。
武宮九段本人は、自然流とも言っています。

僕が思う武宮九段の面白い所は、早い段階から天元付近に石を持って行く所。
他の棋士にはない自由な石運びです。

武宮九段の感動の一局はたくさんあるのですが、今回はわかりやすくて、武宮九段らしい面白い碁を紹介しようと思います。


黒番竹清勇。白番武宮正樹

実戦図1

棋譜再生

武宮九段の白番。左上は高目の定石ですね。
この定石は白石が中央に向いて、しかも上辺はスソ空きになので、黒11のシマリより高いシマリのほうが良いのではないでしょうか。
黒は右下でも地を稼いで、地合いの有利を明確にしました。

実戦図2

棋譜再生

上図黒3、5とガッチリ構えたのに対し、白6が面白い手。黒7の三々が大きいので守りたくなりますが、隅は荒らされても白16と更に飛躍して十分と見ています。
このあたりの感覚が面白く、武宮九段独特の世界です。

実戦図3

棋譜再生

上図白2~12で囲い切りました。
下辺から中央にかけて大きな白地の完成です。
これだけ大きくても、白地がここ一つしかないので勝ちとは言えませんが、こんなに自由で夢のある打ち方をされては、武宮九段を好きになってしまいますね。

実戦図4

棋譜再生

大模様の碁の特長として、一局の手数が短い事が上げられます。
この碁で言えば、中央付近や右上隅付近はもう石を置く事が無いので、その分手数が短くなります。
僕が子供の頃に、その特長を活かして、上手と打つ時はあえて大模様に打ち、手数を短くして実力差を乗り切ろうとしていた事がありました。
今思えば、あまり関係ない努力ですけど(笑)

実戦図5

棋譜再生

最終手まで載せました。(白90まで)

白中押し勝ち。


武宮九段の中央へ飛んでいく石運びがとても印象的な一局でした。

この碁の勝因は、地が多いというより、石の効率が良かったことが上げられるでしょう。

中央の白地に無駄な石がなく、綺麗にまとまっています。

この碁のように、盤上全ての石が活躍しているというのは、最高ですね。




この記事がいいと思ったら応援をよろしくお願いします。


囲碁ランキングへ